OK


新規ご入会でもれなく全員!

  1. ネットオフTOP
  2. 古本・中古本
  3. 産業本 ・学術書・歴史本
  4. 自由と国家―いま「憲法」のもつ意味

すべてのカテゴリーを見る

書籍

  • 在庫あり
  • 中古のみ

自由と国家―いま「憲法」のもつ意味 /新書書籍
作家:樋口陽一

中古価格 221
買取価格 177
差引 44円でお楽しみいただけます
プレミアム会員とは
メール便対象

★すぐに使える100円引きクーポンプレゼント

×

LINE@友達登録で
100円引きクーポンプレゼント
予約待ち:0人あと1人受付中!
今すぐ予約を!入荷次第、お届け

自由と国家―いま「憲法」のもつ意味

自由と国家―いま「憲法」のもつ意味 の詳細

出版社
: 岩波書店
出版社シリーズ
: 岩波新書〈93〉
ISBN
: 4004300932 (9784004300939)
サイズ
: 新書
発売年月日
: 1989年11月1日

自由と国家―いま「憲法」のもつ意味 の商品紹介  (TSUTAYAオンラインショッピングより)

イギリスの「権利章典」から三〇〇年、フランス人権宣言から二〇〇年、そして明治憲法の発布から一〇〇年。その一九八九年に「昭和」が終わり、保守支配も揺らいだ。加えて中国の流血事件、ソ連・東欧の自由化への模索…。一九九〇年代の政治を見通す座標軸を求めて個人・集団と国家との歴史的な相剋に光をあて、「近代立憲主義」の意味を問う。

目次 :1 いま何が問題か―1989・憲法論的考察(1989年7月=パリ;革命二百年and/or人権宣言二百年? ほか);2 明治憲法体制‐「そんなに悪くなかった」のか―“1889”の意味(富国強兵=物質文明と憲法=精神文明;「建国ノ体」と「海外各国ノ成法」―綱引きのはじまり ほか);3 個人と国家‐どうむきあうか―“1789”対“1689”の意味(マルクスから見たフランス;C.シュミットから見たフランス ほか);4 日本の憲法体験から何を発信するか―“1689‐1789”モデルの押しつけ?(「ユーロペシミズム」の強味;「人権があったから」か「人権にもかかわらず」なのか ほか)

産業・学術・歴史 週間売れ筋ランキング(05/20~05/26)

2024年5月27日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

古本 週間売れ筋ランキング(05/20~05/26)

2024年5月27日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

送料無料まであとすこし!

  • 先頭へ

関連する商品を探す

激安商品を探す

ネットオフ株式会社は、リネットジャパングループ株式会社の100%子会社です。リネットジャパングループ株式会社は東証マザーズに上場しています。