OK


新規ご入会でもれなく全員!

  1. ネットオフTOP
  2. 古本・中古本
  3. 女性本・生活本・コンピュータ本
  4. コンピュータのきもち

すべてのカテゴリーを見る

書籍

  • 在庫あり
  • 中古のみ

コンピュータのきもち /単行本書籍
作家:山形浩生

中古価格 139
買取価格 111
差引 28円でお楽しみいただけます
プレミアム会員とは
<在庫残り1点!>
メール便対象

★すぐに使える100円引きクーポンプレゼント

×

LINE@友達登録で
100円引きクーポンプレゼント

コンピュータのきもち の詳細

出版社
: アスキー
出版社シリーズ
:
ISBN
: 4756141587 (9784756141583)
サイズ
: 単行本
発売年月日
: 2002年10月1日

コンピュータのきもち の商品紹介  (TSUTAYAオンラインショッピングより)

いつもびくびくしながらパソコンを使っている。ソフトの使い方が覚えられない。メールやワープロは使ってるけれど、表面的なことしかわからない。トラブルが起こるともうお手上げ。とにかく、なんとなくパソコンに納得がいかない。これらはすべて「コンピュータのきもち」がわかれば解決できる、はず。マニュアルにはどこにも書いてないコンピュータの根本を知って、パソコンともっといいおつきあいをはじめよう。

目次 :なぜパソコンはこんなにめんどうでわかりにくいのか、またはおたくの罪―コンピュータはおたくによって作られた;キーボードとディスプレイの間には深くて暗い河がある―あるいはタイプライターの呪縛について;コンピュータだって、やっぱりさびしい―ブラウン管の向こう側に思いをはせる;コンピュータだって、いそがしいのだ―チューリングマシンとCPU;コンピュータだって、痛いかもしれない―コンピュータと入出力装置;縁の下の力持ちと、マッキントッシュの衝撃―オペレーティングシステム(OS)の役割;Unix系の人はなぜいばってるのか―ダウンサイジングとUnixの栄枯盛衰(と復活);コンピュータのネットワークは、貧乏くさいのである―ネットワークの根本原理;コンピュータとネットワークは折り重なっている―プロトコルという作法;コンピュータは、電子ファイルの夢をみるか?―ファイルと階層化フォルダという思想;コンピュータにとっては、あなたも一介のソフトウェアでしかないのだ―ソフトウェアのプログラミングの話;ちがう字?同じ字?文字化けと文字コードのあれこれ―文字コードで考える「文化」;コンピュータは、あなたをもっと自由にしてあげたいと思っている、はずなのだ―コンピュータがもたらした自由と不自由;著作権を尊重しすぎるのは、本来の趣旨に反することなのだ―コピーと知的財産

女性・生活・コンピュータ 週間売れ筋ランキング(05/20~05/26)

2024年5月27日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

古本 週間売れ筋ランキング(05/20~05/26)

2024年5月27日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

送料無料まであとすこし!

  • 先頭へ

関連する商品を探す

激安商品を探す

ネットオフ株式会社は、リネットジャパングループ株式会社の100%子会社です。リネットジャパングループ株式会社は東証マザーズに上場しています。