OK


新規ご入会でもれなく全員!

  1. ネットオフTOP
  2. 古本・中古本
  3. 教育本・福祉本・資格本
  4. 学力の社会学

すべてのカテゴリーを見る

書籍

  • 在庫あり
  • 中古のみ

学力の社会学 /単行本書籍
作家:苅谷剛彦

中古価格 1,999
買取価格 1,599
差引 400円でお楽しみいただけます
プレミアム会員とは
送料無料

★すぐに使える100円引きクーポンプレゼント

×

LINE@友達登録で
100円引きクーポンプレゼント
予約待ち:0人あと1人受付中!
今すぐ予約を!入荷次第、お届け

学力の社会学

学力の社会学 の詳細

出版社
: 岩波書店
出版社シリーズ
:
ISBN
: 4000224433 (9784000224437)
サイズ
: 単行本
発売年月日
: 2004年12月1日

学力の社会学 の商品紹介  (TSUTAYAオンラインショッピングより)

誰の、何についての学力が低下したのか。児童・生徒の家庭的背景や教師による指導のあり方はそれにどう反映するのか。学力における二極分化が進むなか、社会政策の一部として教育政策をとらえ直す場合に重要なのは、平均としての学力の変化に注目することではなく、どのような背景をもった子どもたちの学力に変化が生じているのかをみることである。学力の実態と階層の関係を明らかにした画期的大規模調査(2001~2002年)を満を持して総括し、今後の展望としての「効果のある学校像」を模索する分析・論考を集めた。

目次 :「学力調査の時代」―なぜいま学力調査なのか;第1部 個人の学力と学習(教育課程行政と学力低下―関東調査による検討;「学習遅滞」と「学習速進」はどこで起こっているか;教科領域別の学習達成度の変化(中学校編);学ぶことの意味―「学習レリバンス」構造のジェンダー差異;教室の授業場面と学業達成);第2部 学力と社会(「学力」の階層差は拡大したか;学力の規定要因―家庭背景と個人の努力は、どう影響するか;ポスト学歴社会における学習意欲と進学意欲;誰が落ちこぼされるのか―学力格差がもたらす排除と差別;低学歴克服への戦略―「効果のある学校」論の視点から;戦後初期に「学力」の「低下」が意味したこと―<学力調査>から戦後新教育の批判へ)

教育 週間売れ筋ランキング(05/27~06/02)

2024年6月3日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

古本 週間売れ筋ランキング(05/27~06/02)

2024年6月3日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

送料無料まであとすこし!

  • 先頭へ

関連する商品を探す

激安商品を探す

ネットオフ株式会社は、リネットジャパングループ株式会社の100%子会社です。リネットジャパングループ株式会社は東証マザーズに上場しています。