OK


新規ご入会でもれなく全員!

  1. ネットオフTOP
  2. 古本・中古本
  3. 産業本 ・学術書・歴史本
  4. 兎はウサギの形になりたがる

すべてのカテゴリーを見る

書籍

  • 在庫あり
  • 中古のみ

兎はウサギの形になりたがる /単行本書籍

タダ本対象 メール便対象

★すぐに使える100円引きクーポンプレゼント

×

LINE@友達登録で
100円引きクーポンプレゼント
予約待ち:0人あと1人受付中!
今すぐ予約を!入荷次第、お届け

兎はウサギの形になりたがる の詳細

出版社
: 技術評論社
出版社シリーズ
: 知りたい!サイエンス
ISBN
: 9784774131238
サイズ
: 単行本
発売年月日
: 2007年7月1日

兎はウサギの形になりたがる の商品紹介  (TSUTAYAオンラインショッピングより)

地上のつる植物や巻貝も、宇宙の渦巻銀河も、なぜからせん形を選んでいる。天空から舞い落ちる雪は六角形を好み、ウサギはウサギの形に成長する。およそこの世界では、ミクロの原子やウイルスから動植物、鉱物、そして星々や銀河に至るまで、すべてが形をもって存在する。事物はなぜその形を選ぶのか?…現在の科学はそれには答えてくれない。本書は、自然界の形がもつ謎や不思議に切り込むはじめての試みである。形を考えれば、いままで見えなかった事物の背後の真実が浮かんでくる。

目次 :「形の科学」へのメッセージ―科学は量から形へ;生物を形づくるブラックボックスの遺伝子―生物の“形”はこうしてつくられる;無数の星々が生み出す天空のらせん―銀河はなぜらせんを描くのか;生物が隠しもつらせん構造―人間はなぜらせん形ではないのか;フラクタル幾何学―複雑さの中に単純なルールを探す;生物の形態を学問する―アロメトリーとゴム板幾何学;生物と無生物のはざま・ウイルスの幾何学―ウイルスはなぜ正20面体やらせん形か;生物の機能と形―重力で決まる植物の形;結晶に刻まれた成長の歴史―雪の結晶の形を解読する;特殊な比率「黄金比」の謎―建築物や人体の理想のプロポーション;バッキーボールとシナジー幾何学―5角形と6角形からできた奇妙な炭素;宇宙の物質進化史―「自己組織化」が生み出した宇宙・生物・人間

産業・学術・歴史 週間売れ筋ランキング(05/27~06/02)

2024年6月3日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

古本 週間売れ筋ランキング(05/27~06/02)

2024年6月3日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

送料無料まであとすこし!

  • 先頭へ

関連する商品を探す

激安商品を探す

ネットオフ株式会社は、リネットジャパングループ株式会社の100%子会社です。リネットジャパングループ株式会社は東証マザーズに上場しています。