OK


新規ご入会でもれなく全員!

  1. ネットオフTOP
  2. 古本・中古本
  3. 産業本 ・学術書・歴史本
  4. 閾の思考

すべてのカテゴリーを見る

書籍

  • 在庫あり
  • 中古のみ

閾の思考 /単行本書籍
作家:磯前順一

中古価格 3,098
買取価格 2,478
差引 620円でお楽しみいただけます
プレミアム会員とは
送料無料

★すぐに使える100円引きクーポンプレゼント

×

LINE@友達登録で
100円引きクーポンプレゼント
予約待ち:0人あと1人受付中!
今すぐ予約を!入荷次第、お届け

閾の思考

閾の思考 の詳細

出版社
: 法政大学出版局
出版社シリーズ
:
ISBN
: 4588150678 (9784588150678)
サイズ
: 単行本
発売年月日
: 2013年8月1日

閾の思考 の商品紹介  (TSUTAYAオンラインショッピングより)

日本のナショナリズム批判にはじまり、異種混淆的な生を説くポストコロニアリズムを経て、いまだ日本帝国支配の爪痕が残る東アジアへと眼差しは向かう。そして主体の脱臼を媒介とした新たな「故郷」の創出へと。安丸良夫、柄谷行人、酒井直樹、エドワード・サイード、ホミ・バーバ、タラル・アサド、ガヤトリ・スピヴァク、ジョルジョ・アガンベン、山尾三省らの思想を通して、「戸惑い」と「受苦」を絆とする新たな共同性が構想されていく。

目次 :はじめに ポストコロニアル的な生をめぐる断想;序章 閾の思考―他者の眼差しのもとで;第1章 思想を紡ぎだす声―はざまに立つ歴史家 安丸良夫;第2章 ポストコロニアリズムという言説―ホミ・バーバ その可能性と限界;第3章 他者と共に在ること―ディアスポラの知識人 タラル・アサド;第4章 外部性とは何か―日本のポストモダン 柄谷行人から酒井直樹へ;第5章 モダニティ・帝国・普遍性―「近代の超克」と京都学派;第6章 帝国の記憶を生きる―ポストコロニアル批評と植民地朝鮮;終章 故郷への帰還―ガヤトリ・チャクラヴォルティ・スピヴァクから山尾三省、そしてジョルジョ・アガンベンへ;あとがき 震災の後に―アイデンティティの傷について

産業・学術・歴史 週間売れ筋ランキング(05/20~05/26)

2024年5月27日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

古本 週間売れ筋ランキング(05/20~05/26)

2024年5月27日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

送料無料まであとすこし!

  • 先頭へ

関連する商品を探す

激安商品を探す

ネットオフ株式会社は、リネットジャパングループ株式会社の100%子会社です。リネットジャパングループ株式会社は東証マザーズに上場しています。