OK


新規ご入会でもれなく全員!

  1. ネットオフTOP
  2. 古本・中古本
  3. 料理本・趣味本・児童書
  4. 勿体なや祖師は紙衣の九十年

すべてのカテゴリーを見る

書籍

  • 在庫あり
  • 中古のみ

勿体なや祖師は紙衣の九十年 /単行本書籍
作家:山折哲雄

中古価格 581
買取価格 465
差引 116円でお楽しみいただけます
プレミアム会員とは
メール便対象

★すぐに使える100円引きクーポンプレゼント

×

LINE@友達登録で
100円引きクーポンプレゼント
予約待ち:0人あと1人受付中!
今すぐ予約を!入荷次第、お届け

勿体なや祖師は紙衣の九十年 の詳細

出版社
: 中央公論新社
出版社シリーズ
: 中公叢書
ISBN
: 4120049989 (9784120049989)
サイズ
: 単行本
発売年月日
: 2017年9月1日

勿体なや祖師は紙衣の九十年 の商品紹介  (TSUTAYAオンラインショッピングより)

大谷光演(一八七五~一九四三)は二つの顔をもつ人物だった。東本願寺第二十三世法主であり、また俳諧、書画をよくする文人でもあった。俳号は句仏。本書のタイトルは、その代表句である。俳句は正岡子規に私淑し、子規門下の高浜虚子、河東碧梧桐と交流した。僧衣に身を包む句仏は、なぜ俳諧の道を歩むことになったのか。句仏の旺盛な句作活動や、虚子に宛てた書簡等を手がかりに、祖師・親鸞から芭蕉へ、そして句仏へといたる日本精神史の新たな水脈をさぐる。

目次 :序章 「勿体なや」―大谷句仏の誕生;第1章 二つの革新運動―正岡子規、清沢満之と大谷句仏;第2章 句仏と虚子―「虚子宛句仏書簡」をめぐって;第3章 竹内栖鳳との出会いと枳殻邸の宴;第4章 句仏の遍歴―一茶の「もたいなや」に出会う;第5章 媒介者、暁烏敏―出会いと別れ;第6章 俳号と子規追慕;第7章 「古池や」と「勿体なや」;第8章 忌日の作法と挽歌;第9章 俳句と私小説;終章 大谷句仏の孤独な一筋道

詩歌・和歌・俳句 週間売れ筋ランキング(06/03~06/09)

2024年6月10日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

古本 週間売れ筋ランキング(06/03~06/09)

2024年6月10日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

送料無料まであとすこし!

  • 先頭へ

関連する商品を探す

激安商品を探す

ネットオフ株式会社は、リネットジャパングループ株式会社の100%子会社です。リネットジャパングループ株式会社は東証マザーズに上場しています。