OK


新規ご入会でもれなく全員!

  1. ネットオフTOP
  2. 古本・中古本
  3. 政治書・経済本・法律本
  4. 抑止力としての憲法

すべてのカテゴリーを見る

書籍

  • 在庫あり
  • 中古のみ

抑止力としての憲法 /単行本書籍
作家:樋口陽一

中古価格 3,498
買取価格 2,798
差引 700円でお楽しみいただけます
プレミアム会員とは
送料無料

★すぐに使える100円引きクーポンプレゼント

×

LINE@友達登録で
100円引きクーポンプレゼント
予約待ち:0人あと1人受付中!
今すぐ予約を!入荷次第、お届け

抑止力としての憲法

抑止力としての憲法 の詳細

出版社
: 岩波書店
出版社シリーズ
:
ISBN
: 4000254700 (9784000254700)
サイズ
: 単行本
発売年月日
: 2017年12月1日

抑止力としての憲法 の商品紹介  (TSUTAYAオンラインショッピングより)

選挙での勝利=「民意」を盾にして進められる強引な政治に抗する原理として、「立憲主義」が注目されている。1973年に刊行した最初の著書で、戦後憲法学に「近代立憲主義」を復権させた著者が、自説に寄せられた批判に答えつつ、再び「近代」の構成原理への思索を突き詰め、憲法学のあり方や立憲主義と民主主義の関係などを問い直す。著者の立憲主義論の到達点。

目次 :第1章 「知」が「近代」を構想したとき(「危機」への知の対応;「立憲主義」と「憲法制定権力」―対抗と補完 最近の内外憲法論議の中から;「ルソーの立憲主義」をめぐって―『社会契約論』を副題『国法諸原理』に即して読む);第2章 「近代」が「自由」を制度化したとき(「近代」の公理の法学上の再発見とその問題性;「共和国」=立法中心主義と違憲審査制の「共存」?;憲法にとっての経済秩序―規範形式と規範内容から見て);第3章 「近代」=「普遍」が「歴史」に向き合うとき(法・歴史・記憶;「歴史」にからめとられる「共和国」=「市民」?);第4章 学問・政治・憲法のトリアーデ(戦後史の中の憲法学―一局面の概観;憲法に対する憲法学の向き合い方)

法律 週間売れ筋ランキング(05/27~06/02)

2024年6月3日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

古本 週間売れ筋ランキング(05/27~06/02)

2024年6月3日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

送料無料まであとすこし!

  • 先頭へ

関連する商品を探す

激安商品を探す

ネットオフ株式会社は、リネットジャパングループ株式会社の100%子会社です。リネットジャパングループ株式会社は東証マザーズに上場しています。